宗教文化士受験迫る

久しぶりにブログ書きます。 なぜか。 現在、わけあって一人暮らしだから。 さて、宗教文化士という資格を得るために現在勉強中である。 資格の受験勉強など、中学3年の時の英検3級以来か。 今まで生きてきた半生の半分も前の話だ。 そのときもろくに勉強せ…

子どもといのちの教育研究会

なんというか、へヴィーな一日だった。 朝の3時までやってようやくレジュメ完成。 発表は昼からだったが、朝から学会のお手伝いがあったため、ぼんやりしたまま家を出る。 学会というと、発表があるとないとではかなりコミットメント具合が変わってくる。 今…

高校生の生活圏

うちのカミさんが仕事が休日ということでガヴァっと漫画を大人買いしてきた。ストロボ・エッジ 1 (マーガレットコミックス)作者: 咲坂伊緒出版社/メーカー: 集英社発売日: 2007/11/22メディア: コミック購入: 3人 クリック: 108回この商品を含むブログ (67件)…

近世仏教堕落論批判

朝の6時まで原稿作り。 なぜなら、今日は自主勉強会があったから。 自分で主催しておいて、自分の原稿ができていないのは、さすがにこれからの沽券にかかわる由々しき問題なので、なんとか作った。 こんな調子が最近続くので是正したい…。 今回読んだのは、…

ヤフコメを見ての感想

自分の趣味はyahooのみんなのコメント(通称ヤフコメ)を巡回することである。 ここの意見は、非常に偏った意見である意味興味深い。 自分は、政治・政局マニアである。 なんか、昔からそういったものには興味があった。 なので、今回はヤフコメにおいて政治…

初! 現代研究

急な話ですが、2月26日土曜日の子どもといのちの教育研究会で研究発表することになりました。 タイトルは……、えっと…、「地域性と道徳教育―沖縄県下の道徳教育指定校の調査から―」。 http://inochimanabu.blog59.fc2.com/blog-date-20110129.html 歴史研究し…

論文提出

今日は、芝の研究所で、林淳先生の近代仏教に関する御講演「近世仏教から近代仏教へ」をうかがった。 ためになったのはもちろんだが、近代仏教も過渡期というか、なにが近代仏教研究の醍醐味なのかということを意識して行かないといけないと考えさせられた。…

懐古と失望

モーニング娘。の卒業メンバーが、また集まって、ドリームモーニング娘。というユニットを作るという。 名前長いよw ドリ娘。とか言われるのだろうか。 さて、一時代を風靡したモーニング娘。であるが、今のAKB48の盛り上がり方(盛り上げられ方)とはまた異…

金曜日はプレモル

金曜日は、11月から毎週他大学で仕事をしている。 自分の大学とはまた違う先生や研究者に会えることが楽しみの一つである。 そして、他大学の近くの食べ物屋をいろいろチェックするのもまた一つである。 今日は明治通り沿いのネパール料理屋さん。 ネパール…

復帰しますた

本当に久しぶりの更新です。 みなさんいかがおすごしでしょうか。 またボチボチblogを更新していきたいと思います。 ツイッターにも興味を持っているんですが、とりあえずこちらを更新していくことに努めます。 - 2011年は初っ端からいろいろ大変でした。 年…

アラサーネタ第2段

今日は、芝にある研究所に行ったり学校でボーっと論文を読んだりとかなり好き勝手動けた。 夜は、妻と、韓国で行われる学会発表に当選したお祝いと称して(高倍率のなか(と言われている)審査パス)飲みに行ったのだが、急に昔の曲が聴きたくなった。 しか…

アラサー若ぇ

7限のYゼミは、なんともまぁ、Y先生らしいゼミであった。 まさしく「社会貢献する宗教」あらため「社会貢献する宗教学」であった。 その詳細はここでは書けないが、授業後には学部生と合同でゼミコンパみたいのをした。 私には妻がいるので詳細はここで書け…

授業モード

大学が始まってだいたい1週間。 授業もぼちぼち始まって、ようやく休みボケが取れてきました。 今取っている授業は公式では1つ、非公式を含めるとだいたい3つくらいなのだが、どれもこれも発表を初回に持ってきてしまった。 これはなんでかというと、今まで…

聖は動く

2月16日に前回述べたデュルケムの『宗教生活の原初形態(上)』の書評会を行ってから、ちょうど2カ月。 さまざまな試練を乗り越えて、ようやく下巻の書評会が行われた。宗教生活の原初形態〈下〉 (岩波文庫)作者: エミルデュルケム,´Emile Durkheim,古野清人…

超危険地帯

ひとりで学校の研究室で作業。 いろいろな学校の年表を粛々とエクセルに打ち込んでいく機械的作業。 脳を使うこともないので、音楽を聴きながら作業。 音楽を聴いているとつい鼻唄をうたいたくなるのが人情。 誰が来てもすぐに止められるように、廊下が見え…

好きだけど嫌い

今からおよそ2700年前に神武天皇が建国なさった紀元節この良き日に、 今から111年前にアジア2番目の近代憲法が発布された素晴らしき日に、 私は家でダラダラしておりました。 だって、今読んでいる本が難しくはないけどちょっとだらけてしまう感じなんだもの…

せんぱい

夕方から修士と博士合同の自主読書会が開催された。 主催は自分、司会進行も自分、発表も自分、とかなり先輩の権力行使的独断独行である(権威ではない)。 今読んでいるのは、これ。プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (岩波文庫)作者: マックスヴ…

レポート

教員免許(宗教科)を取得する目的で、学部の授業を2つほど履修している。 ほとんどが宗教学に関連する授業なので、復習をこめてかなり勉強になっている。 今日の授業は、「宗教と教育の関係」。 まんま、自分の研究を主題としている。 最後の授業ということ…

ジャケ買い、ダメ、絶対

今日は、上京してきた地元の友人と、新丸ビルにて会う。 新丸ビルに関しては、諸々の理由により、自分はもはや中級者レベルである。 つまり、ライトユーザーとヘビーユーザーのあいだ(表現としては何? カジュアルユーザー?)。 今回、上京してきたC氏と夕…

末路

成人の日のめでたき日。 本を読まねばとガストへ向かう道で、たくさんの振袖姿を見た。 うーむ、自分の成人式はもう6年も前になるのか、となぜか悲しくなってみたり。 ガストでも若い人たちが多い。 そのため、店内は騒がしかった。 両隣りをがっちり女子高…

正しい20代後半の飲み方

前夜、小中学校の友人がうちに集まり、鍋をしながら酒を飲んだ。 最大で10人集合した。 年2回くらい会っているので、積もる話もとくになく、前々夜に撮っていたもののけ姫をBGMに食って飲んだ。 夜も更けると、誰かは帰り誰かはその場で寝るなど一人ひとり脱…

当時の過激な「新興宗教」であり「娯楽」、それが「念仏」

年末年始にかけてちょこちょこと読んでいた五木寛之の新作『親鸞』をようやく読破。親鸞 (上)作者: 五木寛之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/12/26メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 55回この商品を含むブログ (46件) を見る親鸞 (下)作者: 五木寛之…

本年もよろしくおねがいいたします。

2010年が始まり、さて心機一転なにかしようかなと思っているさなか、 帰省中の地元で「ブログはもうやらないんですか」という声がちらほら。 こんな備忘録みたいなブログなんて誰も見ていないと思いきや、意外な反響があって驚く。 ということで、せっかくな…

宗教の社会貢献シンポジウム

わが大学でシンポジウムがあった。 その名も「宗教の社会貢献はどうあるべきか」というもの。 「社会貢献」と「どうあるべきか」と、表題からしてすでに規範的なのだが。 今年は去年のシンポみたいではなく、宗教者が主にシンポジストとして発題(去年のシン…

とりあえず近況報告

放置していたこの2か月…。 本日は、大学院博士課程の試験を受けてきた。 学科論文という小論文と、英語と、面接。 なんとまぁ、学科論文の書かせること書かせること。 だいたい1800文字、考えながら書いて90分は少ないような。 この前、修論要約で2000字のを…

とりあえず完成

先月9日から更新していなかったけど、修論も書き終わりようやくブログ再開のつもり。 日本シリーズが終わってからの一ヵ月は自分を相当律して執筆ばかりしていた。 禁酒を心がけていたのだが、途中何度も挫けて家でひとりビールを飲むことも、後輩を呼び出し…

「実はチームメイトだったんだぜ」

観戦中、後ろの席には英語を話す外国人のファミリーが。 隣の日本人が果敢にも話しているのに耳をそばだてると、 「俺は昔○○と同じチームでやっていたんだぜ」 「週末はいつも観戦しに来てるぜ」 とかいう英語がかすかに聴きとれた。 なんか顔を見ると西武の…

奇跡の日本一

観戦してきました。 感動しました。 今年は最高の一年でした。 良いお年を(笑)

修論指導(後期①)

昼間に指導教員から修論についての指導をしていただく。 なんというか、今日まで完成させるとしていたのに、まったくできていなく、大層恐縮…。 とりあえず、途中の論旨を説明して、ちゃんと来週までに書いてきますと豪語してしまう、嗚呼。 自分がもし指導…

祝!日本シリーズ進出!!

今日は、いろいろ買いものして、学校行って、つまらない発表の授業に出て、ソッコウ帰宅。 パリーグのクライマックスシリーズで、西武が日本シリーズに王手をかけているからだ。 授業中も、携帯の速報でチェックしながら、勝っているのをみてひとりほくそ笑…